設置状況でここまでわかる

目次

    電池式盗聴器の場合

    電池式盗聴器は盗聴器そのものに電池が内蔵されているため、他からの電気供給を必要としません。
    よって、仕掛ける側からすると、何処にでも設置可能というメリットがありますが、その反面、電池が切れるというデメリットもあります。
    つまり、電池式が仕掛けられていた場合は、その部屋に出入りが可能な人物が仕掛けた可能性が高くなります。

    電気供給型盗聴器の場合

    電気供給型の盗聴器は一度設置されてしまうと、半永久的に電波を出し続けます。
    設置場所は電気が供給できる場所でないといけません。
    電気の配線上やコンセントの中はもちろん、電化製品などの中にも設置が可能です。
    偽装品の盗聴器なども多く製造販売されているので外見からの判断は難しいと言えます。
    コンセント内部に盗聴器がしかけ部分が、クロスの上にあるか下にあるかで仕掛けられた大よその時期がわかります。

    金具の部分がクロスより下にある場合

    クロスを張り替える前から設置されていた事になります。
    賃貸物件などは通常、借主が入居する前にクロスを張り替えられることが多いので前住人が仕掛けて出て行ったか、前住人がターゲットになっていた可能性が高くなり、入居前から仕掛けられていた可能性が高くなります。

    逆にクロスの上に金具がある場合

    クロスを張り替えた後に仕掛けられているので、居住後に仕掛けられた可能性が高くなり、 居住者自身が狙われている可能性が高くなります。

    盗聴器の調査・発見は
    TRSにお任せください。

    東京都公安委員会認定
    第30004548号

    盗聴リサーチ・ソリューション

    株式会社ティー・アール・エス
    盗聴器・盗撮機器の調査専門会社

    世界レベルの調査技術

    経験豊富な調査員

    撤去料金や追加費用なし

    調査後の防犯対策アドバイス

    無料電話相談実施中!

    お友達登録をして頂くと、盗聴・盗撮に関する最新情報やテレビ出演の告知などが配信されます。